We will present 3D live theatre featuring Noh “Heike Monogatari”

We proudly announce a new partnership with NEGA to produce a 3D live theatre featuring Japanese traditional performing arts Noh, which will be staged at Kanze Nohgakudo on 19th August, 2017.

 

Venue: Kanze Nogakudo
Cast: Takanobu Sakaguchi
Director: Shutaro Oku
Technical Director: Kentaro Fukuchi
Supervisor: Keiichiro Tuchiya
Producer: Junichi Tuchiya
Sponsors: Kanze School, Meiji University, Panasonic

舞台『スペクタクル3D能「平家物語」』上演のお知らせ

明治大学総合数理学部福地研究室では、2017年8月19日(土)に観世能楽堂で上演される舞台『スペクタクル3D能「平家物語」』へ技術協力いたします。

2015年に東京芸術劇場プレイハウスで上演された舞台『攻殻機動隊 ARISE :GHOST is ALIVE』、また2016年に宮本亜門演出で好評を博したシンガポール公演『幽玄』に続き、能楽堂での使用は初となる3D映像を株式会社NEGAと共同で開発し、同舞台で使用します。

出演は気鋭の観世流能楽師、坂口貴信。伝統的な能と最先端の映像技術を高度な次元で融合させ、全く新しいエンターテインメントを作り出します。

会場: 観世能楽堂
出演: 坂口貴信
演出: 奥秀太郎
映像技術: 福地健太郎
監修: 土屋恵一郎
プロデューサー: 土屋純一
主催: 観世文庫・明治大学
共催: 明治大学福地研究室
協力: 観世宗家・明治大学・パナソニック
関連リンク:

情報処理学会HCI研究会で三件の発表

2017年6月1・2日に開催される、第173回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて、福地研究室より三件の研究発表をいたします。

  • 「ゲームの進行状況に疑似同期するプレイヤー間コミュニケーションシステムの提案」松沼毅,福地健太郎
  • 「疑似同期型コミュニケーションを応用したゲームサイトにおける投稿コメントの傾向分析とゲーム実況動画との比較調査」松沼毅,福地健太郎

  • 「ロールプレイングゲームにおける戦闘パラメータの提示手法がプレイヤーの満足感に与える影響の研究」和田拓哉,福地健太郎

情報処理学会論文誌に競創を取り入れたトランポリン運動促進システムに関する論文が掲載されました

5月16日に公開された情報処理学会論文誌 Vol. 58 No.5 に、福地・助台・大野・三輪・大場による以下の研究についての論文が掲載されました。

この研究では、トランポリンで跳躍中の姿を自動で撮影するシステムにより、多くの参加者が競争的に新しいポーズの写真を撮影するようになり、トランポリン運動の促進を達成したことを示しています。

本研究は JSPS 科研費 26730106 および株式会社ネイキッドの研究助成を受けたものです。

詳しくは「自分撮りトランポリン」のページをご覧ください。

日本VR学会論文誌に齊藤寛人による自己帰属感の生起過程に関する研究論文が掲載

本研究室の博士後期課程学生・齊藤寛人による下記論文が、日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.22, No.1に掲載されました。

本論文は自己帰属感の生起過程についての研究の一環として、クランクハンドルを用いた回転操作の実験により、自己の能動的な運動に対する予測が自己帰属感の生起に有効に働くことについて議論しまとめたものです。実験の結果から、自己の運動と視運動の空間的な整合性が崩れた状況でも、実験環境のような自己運動の予測と視運動の随伴関係が認知しやすい状況では自己帰属感が得られやすいことがわかりました。

論文

能動的回転操作における自己帰属感の生起過程の分析” 齊藤寛人, 福地健太郎:  日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol. 22 (2017) No. 1 p. 81-90