日本VR学会論文誌に齊藤寛人による自己帰属感の生起過程に関する研究論文が掲載

本研究室の博士後期課程学生・齊藤寛人による下記論文が、日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.22, No.1に掲載されました。

本論文は自己帰属感の生起過程についての研究の一環として、クランクハンドルを用いた回転操作の実験により、自己の能動的な運動に対する予測が自己帰属感の生起に有効に働くことについて議論しまとめたものです。実験の結果から、自己の運動と視運動の空間的な整合性が崩れた状況でも、実験環境のような自己運動の予測と視運動の随伴関係が認知しやすい状況では自己帰属感が得られやすいことがわかりました。

論文

能動的回転操作における自己帰属感の生起過程の分析” 齊藤寛人, 福地健太郎:  日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol. 22 (2017) No. 1 p. 81-90

LIVE MUSIC HACKASONGに学部3年有志が出場

2016年11月~2017年1月26日に行われた、「LIVE MUSIC HACKASONG」において、福地研究室に所属する池田夏子(3年),大場洋哉(3年),田村航也(3年),田澤美智子(3年),徳久弘樹(3年)の5人で構成されるチーム「私とハッカソンどっちが大事なの?」は、「Pepperを使用したライブステージ乱入疑似体験システム」という作品を発表しました。

LIVE MUSIC HACKASONGは、「ライブ体験の拡張」をテーマとした、ライブとテクノロジーを組み合わせることによって生まれる新たな演出技術やライブ体験以外での疑似体験など、新しい形のライブをテーマに技術やアイディアを競うハッカソンです。今までのハッカソンとは違い3ヶ月にわたる製作期間がありました。

「Pepperを使用したライブステージ乱入疑似体験システム」は、ステージ上のPepperに搭載されたThetaとリンクした、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を着用することでステージを疑似体験できるシステムです。さらに、HMDを着用しているユーザーの動きをキネクトによってPepperと同期させ、また体の傾きをWii Fitで所得しPepperを移動させることで、会場から遠く離れた場所からでも、ライブに乱入した気分を味わうことが可能です。

第152回HCI研究会にて加藤恭一郎が学生奨励賞を受賞

kato-jump

今年の3月に明治大学駿河台キャンパスで開催された「第152回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会」にて本研究室の加藤恭一郎(2013年3月修了)が研究報告を行った「マウスおよびスタイラスによるストローク入力を周辺視野領域への動き提示で制御する試み(加藤恭一郎, 福地健太郎)」が、学生奨励賞を受賞しました。

CEDEC 2012にて名取則行がインタラクティブセッション賞を受賞

8月にパシフィコ横浜で開催された「CEDEC 2012」のインタラクティブセッションにて、本研究室の名取則行が発表・展示した「電気刺激フィードバックを組み込んだコントローラを用いた触覚フィードバックのゲーム応用」がインタラクティブセッション賞第2位を受賞しました。

新3年生配属決定

インタラクティブメディア研究室に新しい仲間が増えました! 新B3の5人は皆志高く、今年度も研究室メンバーによい刺激を与えてくれそうです。ゼミ生一同、学びに遊びに頑張っていきます!