福地研究室について

私達の研究室では、五感で楽しむ「あそび」を支えるインタラクティブメディアのための基礎技術を研究・開発しています。私達がメディアを通して知る力・わかる力・伝える力を分析し、その知見を活かした新しいメディア技術を作り出し、また日々の生活の様々な場面を楽しく、面白くするための研究をしています。

例えば周囲にあるものを様々な道具で計測し自分達を取り巻く環境を知ること、目に写るものを絵や動画にして人に伝えること、健康のために身体を動かすことなど、日常の様々な行為を対象に、エンタテインメントの知見を取り入れ、楽しい体験を生み出す技術の開発に取り組んでいます。

また、そうした遊びや楽しみを作りだす人の営みの研究を通して、人間に対する理解を深めていくことを目指しています。そのために、そうした活動がどのように楽しみを生み出し、学習や創造力、幸福へと貢献しているかを調査しています。

どのような研究に取り組んでいるかにつきましては、「研究プロジェクト」のページをご覧ください。

所属

メンバー

教員

大学院生

三枝 蒼空
松本 英資
山崎 佳太
大門 優介
張 赫
伊藤 正佳
栗原 翔
山本 虎ノ介
杉田 修建
金子 卓矢
瀬田 優太
尾形 晃
鈴木 祐生
中村 倫太郎

学部生

石和 友
鈴木 敬太
陳 双山
橋本 侑里香
松永 明佳
伊藤 花
岩月 雷英
油井 太一郎
佐久間 耀弘
喜多埜 光貴
髙橋 日和
新井 椋子
五十嵐 彩翔
猿渡 陽飛
堀川 諒
矢野 響
渡辺 智貴