Biri-Biri は、指先への電気刺激により触覚フィードバックを提供するタッチディスプレイ技術です。圧力感知式のタッチパネルの表面に導電層を設け、低周波の交流信号により指先の筋肉・神経を刺激することで、タッチ入力に応じて擬似的な振動フィードバックやショックを指先に与えることができます。

従来の振動モーターを用いた触覚フィードバックと比較して、電気刺激による手法は薄型化が可能であり、また刺激の強度や周波数を細かく制御できるという利点があります。本技術により、タッチパネル上での仮想ボタンの押下感や、テクスチャの表現、警告通知など、多様な触覚表現が可能となります。

システム概要

本研究と似た仕組みをゲームコントローラに適用した研究が「電気刺激コントローラ」です。

発表文献

  1. デモ: “Biri-biri: pressure-sensitive touch interface with electrical stimulation” Yasushi Matoba, Haruna Eto, Toshiki Sato, Kentaro Fukuchi, Hideki Koike, Proc. of VRIC 2011 (Laval Virtual). (2011)
  2. 研究報告: “Biri-Biri:指先への電気刺激による触感提示を組み合わせたタッチディスプレイ技術” 衛藤 春菜, 的場 やすし, 佐藤 俊樹, 福地 健太郎, 小池 英樹, 梶本 裕之, 情報処理学会研究報告 Vol.2011-HCI-144. LINK (2011)
  3. デモ: “Biri-biri: pressure-sensitive touch interface with electrical stimulation” Haruna Eto, Yasushi Matoba, Toshiki Sato, Kentaro Fukuchi, Hideki Koike, Proc. of the ACM International Conference on Interactive Tabletops and Surfaces (ITS 2011). DOI: 10.1145/2076354.2076420 (2011)
  4. デモ: “指先への電気刺激による感触提示を組み合わせたタッチディスプレイ技術” 衛藤 春菜, 的場 やすし, 佐藤 俊樹, 福地 健太郎, 小池 英樹, 梶本 裕之, 第19回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2011)論文集. LINK (2011)
  5. 口頭発表: “指先への電気刺激により触覚提示を行うタッチディスプレイ技術” 衛藤 春菜, 的場 やすし, 佐藤 俊樹, 福地 健太郎, 小池 英樹, 梶本 裕之, インタラクション2012論文集(情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol. 2012, No. 3), pp. 105-112. LINK (2012)

関連記事