2016年3月2日〜3月4日に科学技術館で開催される、インタラクション技術に関するシンポジウム「インタラクション2016」では、福地研からは3件のデモ発表があります。ぜひお立ち寄りください。
- デモ: “Nightbird Audience Node: 観客がVJの即興映像プログラミングを支援するシステム” 小渕 豊, 加藤 淳, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝, 福地 健太郎, インタラクション2016論文集. LINK (2016) — 🏆インタラクティブ発表賞(PC推薦)
 

- デモ: “立体視野闘争を利用した潜像技術および難視化技術とそのインタラクション手法” 福地 健太郎, 高橋 岳士, 松沼 毅, インタラクション2016論文集. LINK (2016)
 

- デモ: “HybriD: 空間周波数に対する感度特性を利用し立体映像提示におけるクロストークを軽減する重畳表示手法” 福地 健太郎, 澤田 拓也, インタラクション2016論文集. (2016)
 

また、先端メディアサイエンス学科への進学を志望している方やすでに合格を決められた方などを対象としたツアーを実施します。詳しくは下記をご覧ください。
