論文

Interactive Tabletops and Surface 2011にて2件の発表

11月13~16日に神戸で開催された国際会議、Interactive Tabletops and Surface 2011 (ITS2011) にて、以下の二件のデモ発表をしました。 デモ: “Ficon: a tangible display device for tabletop system using optical fiber” Kentaro Fukuchi, Ryusuke Nakabayashi, Toshiki Sato, Yuta Takada, Proc. of the ACM International Conference on Interactive Tabletops and Surfaces (ITS 2011). DOI: 10.1145/2076354.2076425 (2011) デモ: “Biri-biri: pressure-sensitive touch interface with electrical stimulation” Haruna Eto, Yasushi Matoba, Toshiki Sato, Kentaro Fukuchi, Hideki Koike, Proc. of the ACM International Conference on Interactive Tabletops and Surfaces (ITS 2011). DOI: 10.1145/2076354.2076420 (2011)

第145回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会にて発表

2011年10月14日にお茶の水女子大学にて開催された、情報処理学会第145回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会にて、「センサによる計測を題材とした小学校高学年向け教材の開発とその活用事例」を発表しました。本研究は、2011年8月18日に明治大学生田キャンパスにて開催された、明治大学理工学部夏休み科学教室向けに開発した教材についての発表です。 研究報告: “センサによる計測を題材とした小学校高学年向け教材の開発とその活用事例” 福地 健太郎, 茂木 大佑, 情報処理学会研究報告 Vol. 2011-HCI-145. LINK (2011)

第144回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて3件の発表

7月28・29日に宇奈月グランドホテルにて開催される、情報処理学会第144回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて当研究室より三件の研究発表があります。