イベント

お知らせ

調布国際音楽祭・サテライトコンサートに技術協力

調布国際音楽祭のサテライトコンサート「鈴木優人チェンバロと巡る宇宙」において、映像技術に関する技術協力を行いました。
お知らせ

城田優プロデュース『TOKYO〜the city of music and love〜』に映像技術協力

城田優プロデュース公演『TOKYO〜the city of music and love〜』の舞台において、福地研究室が映像技術協力を行いました。
お知らせ

小樽市能楽堂での公演に技術協力

福地研究室は、2023年9月15日に、北海道小樽市の小樽市能楽堂での公演『和の幻想と現代を万代に語りつがへと』(主催: 吉松派若柳流旭甫会・共催: 文化庁 (会財)北海道文化財団)に技術協力いたします。
お知らせ

『VR能 攻殻機動隊』再演のお知らせ

福地研究室が技術協力し、2020年に上演し好評を博した舞台『VR能 攻殻機動隊』の再演が決定しました。 会場は東京芸術劇場プレイハウスで、公演日程は5月3・4日となります。詳しくは公式サイトおよび各プレイガイドをご確認ください。
プロジェクト

Ghostgram

「Ghostgram」は、これまで当研究室が技術協力を続けてきた奥秀太郎演出『3D能』シリーズに用いていた技術を、東京大学稲見昌彦教授の協力のもと、大きく発展させた新技術です。
お知らせ

舞台『VR能 攻殻機動隊』追加公演のお知らせ

福地研究室が技術協力し、8月に上演し好評を博した舞台『VR能 攻殻機動隊』の追加公演が決定しました。 会場は東京芸術劇場プレイハウスで、公演日程は11月28・29日となります。詳しくは公式サイトおよび各プレイガイドをご確認ください。
お知らせ

舞台『VR能 攻殻機動隊』上演のお知らせ

福地研究室は2020年8月21〜23日に世田谷パブリックシアターにて上演される『VR能 攻殻機動隊』へ技術協力いたします。 当研究室ではこれまで奥秀太郎演出『3D能』シリーズに技術協力を続けてまいりましたが、今回はこの技術を東京大学稲見昌彦教授の協力のもと、大きく発展さ …
お知らせ

『3D能』の映像技術が第3回羽倉賞・奨励賞を受賞

一般財団法人最先端表現技術推進協会が最先端の表現技術を活用した「作品」および「取り組み」を通して社会に貢献した功績を表彰する「羽倉賞」の奨励賞に、本研究室で取り組んできた『3D能』の技術が選ばれ、11月14日に表彰されました。
お知らせ

舞台『3D Nō』ベネチア公演のお知らせ

明治大学総合数理学部福地研究室は、2019年5月7日(月)にベネチアのゴルドーニ劇場にて上演される『3D Nō』へ技術協力いたします。 2017年にGINZA SIX観世能楽堂、2018年にヴェルサイユ内オペラハウスなどで上演され、国内外で好評を博した能×3D映像演出の …
お知らせ

舞台『3D能 エクストリーム』上演のお知らせ

明治大学総合数理学部福地研究室は、2018年11月28日(水) 〜 12月2日に東京芸術劇場 シアターイーストにて上演される『3D能 エクストリーム』へ技術協力いたします。