お知らせ

2014年度大学院入試案内

福地研究室では、2014年度の大学院博士前期課程(修士課程)および博士後期課程の学生を募集しています。詳しくは下記ページをご覧ください。 明治大学大学院理工学研究科:入学試験情報 本研究室は「理工学研究科・新領域創造専攻・ディジタルコンテンツ系」の所属となっております。 …

第152回HCI研究会にて加藤恭一郎が学生奨励賞を受賞

今年の3月に明治大学駿河台キャンパスで開催された「第152回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会」にて本研究室の加藤恭一郎(2013年3月修了)が研究報告を行った「マウスおよびスタイラスによるストローク入力を周辺視野領域への動き提示で制御する試み( …

中野キャンパスに新研究室オープン

2013年4月より、当研究室は「明治大学総合数理学部 先端メディアサイエンス学科」へ移り、研究室を中野新キャンパスへ移転いたしました。新たなメンバーも加わり、実験室も一新され、これまで以上に充実した体制で新年度をスタートいたします。 今年度から、先端メディアサイエンス学 …

第152回HCI研究会で5件の発表

2013年3月13・14日に開催される、第152回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて、本研究室から5件の研究報告を行います。 研究報告: “マウスおよびスタイラスによるストローク入力を周辺視野領域への動き提示で制御する試 …

Laser Cooking の紹介記事

Laser Cooking プロジェクトが下記のメディアで紹介されました。 “Laser cookery makes your food more fun” New Scientist “Препечена филийка с QR …

Beyond Flat Displays にて発表

11月11~14日にケンブリッジで開催された国際会議 Interactive Tabletops and Surfaces 2012 (ITS2012) の併催ワークショップ Beyond Flat Displays にて、本研究室の高田悠太が登壇発表しました。

WISS2012にて2件の発表

2012年12月6日(木)~8日(土)に青森県三沢市にて開催された WISS 2012にて、以下の2件のデモを発表しました。 デモ: “音声フィードバックを用いたカメラ撮影ための動体追跡支援システム” 瀬古 圭一, 福地 健太郎, 第20回インタ …

2013年4月より中野新キャンパスへ移転します

2013年4月より、当研究室は「明治大学総合数理学部 先端メディアサイエンス学科」へ移ります。また、研究室を中野新キャンパスへ移転いたします。インタラクティブメディア研究室の新展開にご期待ください。大学院については、引き続き理工学研究科・新領域創造専攻に所属しますが、 …

簗瀨洋平さん講演「インターフェイスとしてのNPC」(改題)

12月21日(金)の情報科学科特別講義にて、スクウェア・エニックスのゲームデザインリサーチャー、簗瀬洋平さんに「インターフェイスとしてのNPC」(改題)についてご講演いただきます。簗瀬さんはゲームデザイナーとしてこれまでに「ワンダと巨像」「魔人と失われた王国」など多数 …

CEDEC 2012にて名取則行がインタラクティブセッション賞を受賞

8月にパシフィコ横浜で開催された「CEDEC 2012」のインタラクティブセッションにて、本研究室の名取則行が発表・展示した「電気刺激フィードバックを組み込んだコントローラを用いた触覚フィードバックのゲーム応用」がインタラクティブセッション賞第2位を受賞しました。 デ …