2025年5月26日に開催された国際ワークショップ「ETVIS 2025 (9th Workshop on Eye Tracking and Visualization)」において、当研究室の楠 駿也と福地 健太郎による研究発表が行われ、Honorable mentionを受賞しました。
ETVIS 2025について
ETVIS(Eye Tracking and Visualization)は、視線追跡と可視化の交差点に焦点を当てた国際ワークショップです。2025年は第9回目の開催となり、ACM Symposium of Eye Tracking Research & Applications (ETRA) 2025と併催で、東京の日本科学未来館にてハイブリッド形式で開催されました。
研究内容
今回発表された「Gaze Tiling」は、視線追跡データと時系列的なシーンの変化を可視化する視線分析ツールです。従来のタイムライン表示では捉えきれない時系列変化を効果的に可視化することで、視線データの分析をより深く行うことを可能にします。
詳細な研究内容については、GazeTilingプロジェクトページをご覧ください。
発表論文
- ワークショップ発表: “Gaze Tiling: A Gaze Analysis Tool Visualizing Eye-Tracking Data and Temporal Scene Changes” Shunya Kusunoki, Kentaro Fukuchi, Proc. of the 2025 Symposium on Eye Tracking Research and Applications. DOI: 10.1145/3715669.3725878 (2025) — 🏆Honorable Mention
